MANUFACTURING
ホプニック研究所のものづくり

manufacturing

確かな技術で応える
ホプニック研究所のものづくり

高品質を提供する
一貫生産

レンズと偏光フィルムは別の企業で製造されることが一般的ですが、当社は偏光フィルムからレンズ生産まで一貫して行うことで、よりクオリティの高い品質を作り出しています。
0254

高品質を提供する
一貫生産

レンズと偏光フィルムは別の企業で製造されることが一般的ですが、当社は偏光フィルムからレンズ生産まで一貫して行うことで、よりクオリティの高い品質を作り出しています。
0823

ご要望にお応えする
納期対応

組織の機敏性を高く保ち、量産品はもちろん、少量のご注文にも、お客様に納得いただける納期で対応しています。
小ロット生産、短納期などのご要望にお応えすることは、健全な在庫管理につながります。
よりよい製品をよりよい状態でお客様にお届けすること。これも当社の強みのひとつです。

用途・目的に応じた
カスタマイズ

一枚ずつ丁寧に作り上げる鋳造だからこそ、用途に応じたアレンジ・カスタマイズのご要望に細かくお応えすることが可能です。
一貫生産に加え、小回りのきく組織だからこそ、ベーシックな製品だけでなく、お客様の求めるアレンジやカスタマイズを取り入れ、市場の潜在的なニーズを製品化することができます。
0880

用途・目的に応じた
カスタマイズ

一枚ずつ丁寧に作り上げる鋳造だからこそ、用途に応じたアレンジ・カスタマイズのご要望に細かくお応えすることが可能です。
一貫生産に加え、小回りのきく組織だからこそ、ベーシックな製品だけでなく、お客様の求めるアレンジやカスタマイズを取り入れ、市場の潜在的なニーズを製品化することができます。

レンズとは、医療であり光学にして化学

0066 0086
ホプニック研究所が研究型メーカーであること。
それは、レンズを必要とするすべての人の「困った」を解消し、快適な視環境を提供したいという思いからスタートしています。
だから、小さなニーズにこそ注目し、市場の小さな声に耳を傾ける。 そのために素材を研究し、機能性フィルムを開発し、コーティングを施す。製造現場においても一人ひとりの技術を職人の域にまで高めることを目標にしています。 開発面では、眼科医をはじめ工学や化学の専門家とも意見を交換して知恵を借り、要望を聞いて製品作りに反映しています。
それがグローバルニッチトップ企業100選の選出や国際特許を含む多くの特許取得につながっているのです。

開発者インタビュー

0970

技術顧問

相磯 良充

自社開発の技術をさらに進化させる

当社で長年、研究開発に携わり、弱視の方のためのレンズ開発で日米の特許を取得しました。
この技術は、弱視で困っている方だけでなく、たとえば老眼の矯正にも応用できるものとして、当社でもさまざまなレンズに活かされています。
現在は一線を後進に委ね、技術顧問として現在の製造課程を進化させて時間短縮やコストダウンにつなげる研究を行っています。これによって、より多くの方に快適な視環境を提供できるようになることを目指しています。
1046

開発室

松田 隼己(2016年入社)

より多くの経験を積み重ねる

開発室勤務になったのは入社4年目の2020年です。
今、手がけているのは現行の当社製品の付加価値をより高めるための研究です。そのために日々、実験をして、データの収集と解析を繰り返しています。
移動してからの日数は浅いのですが、自分が携わっているものは自分が責任者。そうやって知識と経験を蓄積させてもらえることは、将来、まったく新しい技術や製品を作り出すことを目標にしている自分にとっては、とても嬉しく、やりがいがあります。期待してもらっているという実感もあり、一日も早くその期待に応えたいと思っています。

製造プロセス

1289

偏光フィルム製造・加工

ベースとなるPVA(ポリビニルアルコール製)のフィルムを染色します。 世界トップシェアの高屈折偏光レンズもここから生まれます。

詳 細

0728

原料調合・充填

用途や目的に応じたレンズ素材の原料は独自に調合しています。ガラス製のモールド(型)に充填します。わずかなゴミや気泡の混入も許されない繊細な工程です。

詳 細

0069

重合・離型

原料を流し込んだモールドは化学反応と加熱で硬化します。16時間から素材の調合によっては72時間に渡って細かな温度管理が必要になります。硬化したレンズは、モールドから外し、ゆっくりと冷やしていきます。

詳 細

1516

洗浄

冷やされたレンズはバリを取り除き、超音波洗浄機で洗浄します。

詳 細

0342

検査

各工程の検査を経て、検査機器と検査技術者によって、傷やカケの有無、レンズの面精度、光学精度、外観精度、偏光度の検査を行います。

詳 細