COMPANY
会社概要

company

COMPANY INFORMATION
会社情報

社 名 株式会社 ホプニック研究所
住 所
連絡先
〒916-0073 福井県鯖江市下野田町27-46
TEL: 0778-62-2629 FAX:0778-62-2250
Mail:hopnic@hopnic.co.jp
設 立 1988年1月
従業員 43名(2024年7月現在)
代 表 太田 幸樹
資本金 1,000万円
生産品目 高屈折偏光レンズ、調光レンズ、特定波長吸収フィルターレンズ
平均年齢 43歳
主要仕入先 三井化学(株)、(株)トクヤマ

HISTORY
沿革

1988年 勝山市で医療用プラスチックレンズの樹脂開発と
商品化の研究を目的に創業
1989年 鯖江市に移転
(株)クレハとのOEMでプラスチックレンズを生産し
(株)ニコンへ納品開始
1995年 偏光レンズの生産を開始
1996年 高屈折レンズの生産開始
1999年 中屈折調光レンズの研究開始
2000年 中高屈折モノマーの生産、輸出開始
高屈折偏光レンズの研究を始める
2001年 金沢医科大学と特定波長吸収レンズの共同研究開始
2003年 中屈折調光レンズの生産・販売を開始
2004年 高屈折偏光非球面レンズの生産、販売を開始
2005年 フロントガラスの視認性向上の共同研究開始
特定波長吸収レンズの生産、販売開始
高屈折偏光累進レンズの生産、販売開始
福井県創造技術研究開発補助金の採択
2007年 ハイコントラストレンズの研究開始
2009年 ハイコントラストレンズの生産、販売開始
PETフィルムを使用した偏光レンズの開発開始
2010年 石田工場新設
2011年 トップコート調光レンズの生産、販売開始
2013年 ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等
支援補助金を採択。
2014年 経済産業省よりグローバルニッチトップ企業100選に選出される
2016年 EC事業部の立ち上げ
NeoContrast眼鏡のネット販売を開始
2017年 クラウドファンディングMakuakeにてドライブサポートグラス
”光源氏”のプロジェクトを実施。目標金額の達成。
2018年 設立30周年を迎える。
2019年 戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)を採択
中小ものづくり高度化法の法認定を受ける。
2023年 経済産業省 近畿経済産業局 「関西ものづくり新撰2023」
TRIGUARDレンズが特別賞を受賞
事業承継により㈱AJキャピタル及び㈱ふくいキャピタルパートナーズがそれぞれ運営するファンドが株主となる

ACCESS
アクセス

株式会社ホプニック研究所
福井県鯖江市下野田町27-46

⚫️鯖江駅より車で約10分

人と光のよりよい関係を追求する
ホプニック研究所の事業

1816

メガネレンズ製造、B-to-B販売事業

当社のメイン事業。高齢者や視覚に障害のある方のための医療用レンズから、レジャー、アウトドア用に至るまで、あらゆる視生活向上のための機能性レンズを一枚一枚丁寧に作っています。

詳 細

1779

EC事業

当社のレンズをお客様に直接、体感していただくため、またお客様のご要望を直接お聞きするため、ECにてプロダクトの販売を行っています。

詳 細